リプラク・リプクルサービス利用規約

リプラク・リプクル利用規約(以下、「本規約」といいます)は、株式会社バロムワンシステムズ(以下、「当社」といいます)が提供するサービス「リプクル」「リプラク」(以下、「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。全ての利用者の皆さま(以下、「利用者」といいます)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。

第1条(本規約の適用と変更)

  • 1. 本規約は、利用者と本サービスの利用に関わる全てに適用されるものとします。
  • 2. 当社は、利用者の承諾を得ることなく、また、事前の通知を行うことなく本規約の変更を行うことがあります。この場合、本サービスの利用条件は、変更後の利用規約によるものとします。変更後の規約は、当社が別途定める場合を除き、本サイト上に表示することによって利用者に通知するものとし、本サービス上にアップロードされた時点より効力を生じるものとします。

第2条(使用用途)

  • 1. 当社は、利用者がリプラク・リプクルサービス申込書または申込フォーム(以下、「申込書または申込フォーム」といいます)から申し込みを行った後、5営業日以内に本サービスを使用するためのユーザーIDおよびパスワードを発行するものとします。
  • 2. 利用者は、本サービス及びユーザーID、パスワードを利用者の事業のためにのみ使用することができるものとします。
  • 3. 利用者は、本サービス及び、ユーザーID、パスワードを利用者以外の第三者へ再許諾・貸与等することはできないものとします。

第3条(利用期間)

利用期間は、ユーザーID、パスワード発行日の属する月を起算月とし、申込書または申込フォームにて利用者が選択したプランにて定めるものとします。

第4条(料金)

  • 1. 利用者は、申込書または申込フォームにて選択したプランに基づき、当社に月額料金を支払うものとします。
  • 2. 当社は、前項の月額料金を毎月末日に締め、利用者は以下のいずれかの方法で利用料金を支払うものとします。その際に日割り計算は行わないものとします。
    • (1) クレジットカード
    • (2) 当社提携銀行預金口座振替
    • (3) 請求書払い
  • 3. 請求代金の支払期限は、口座振替による支払いの場合、当社が取り決めた日とします。クレジットカードによる場合、利用料金は当該クレジットカード会社の契約者規約において定められた振替日に契約者指定の口座から引き落とされるものとします。
  • 4. 本サービスの利用開始において、利用者は当社に対して、GoogleとのAPIの連携を行うためのアクセス許可(権限付与)を行う必要があります。利用者が権限付与を行わなかった場合であっても、当該利用者は、当社に対し、利用料金を支払う義務があることを確認します。

第5条(Google APIの利用)

  • 1. 本サービスはGoogle APIを使用しており、以下の規約に準拠します。
    • 1. Google API利用規約(https://developers.google.com/terms)
    • 2. Google Business Profile API利用規約(https://developers.google.com/my-business/content/terms?hl=ja)
  • 2. 利用者は、取得したデータについて以下を遵守するものとします。
    • 1. データの不正利用の禁止
    • 2. 第三者への無断提供の禁止
    • 3. APIの利用制限の遵守

第6条(AI機能の利用)

  • 1. 本サービスで提供されるAI機能は、以下の目的で利用できます。
    • 1. レビューへの返信文案の生成
    • 2. レビュー内容の分析
    • 3. 店舗の強み分析
  • 2. AI機能の利用に関する注意事項
    • 1. 生成された文案は参考情報として提供されます
    • 2. 文案の内容確認と必要に応じた編集は利用者の責任で行ってください
    • 3. 生成された文案の最終的な投稿判断は利用者に委ねられます
  • 3. 禁止事項
    • 1. AI生成文案の著作権侵害
    • 2. 不適切な内容の投稿
    • 3. システムの不正利用

第7条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  • 1. 法令または公序良俗に違反する行為
  • 2. 犯罪行為に関連する行為
  • 3. 虚偽の情報を提供する行為
  • 4. 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
  • 5. 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
  • 6. 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
  • 7. 他の利用者に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
  • 8. 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
  • 9. 本サービスの他の利用者、または第三者に不利益、損害を与える行為
  • 10. 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  • 11. 本サービスあるいは本サービスに関するドキュメントを修正、翻訳、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、または本サービスの派生製品を作成する行為、並びに本サービスと同様の機能を持つソフトウェアの及び類似サービスを開発、提供する行為
  • 12. その他、当社が不適切と判断する行為

第8条(本サービスの停止等)

当社は、本サービスの定期的な保守等の理由により、事前の通知により本サービスの提供の中断または停止ができるものとします。ただし、以下のいずれかに該当する場合には、契約者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

  • 1. 本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合
  • 2. コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
  • 3. 地震、落雷、火災、風水害、停電、疫病の蔓延、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合

第9条(本サービスの解約)

  • 1. 利用者は、利用期間終了月の前月20日までに、当社に通知することにより、利用期間終了月末日限りで、本サービスの利用を解約することができるものとします。
  • 2. 前項の解約がなされた場合、当社は、解約後速やかに本サービスの提供を停止します。また、当社は、当社の判断により、本サービスにおける、利用者及び利用者の顧客に関する情報を消去することができるものとします。
  • 3. 本条1項に定める期日までに解約のお申し出がない場合、利用期間は申込フォームにて定めた内容と同一にて、自動更新するものとします。
  • 4. 利用期間の途中で解約をされた場合は、残存期間にて発生する月額料金を満額頂戴いたします。

第10条(利用制限および登録抹消)

  • 1. 当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、利用者に対して、本サービスの全部又は一部の利用を制限、または利用者としての登録を抹消することができるものとします。
    • 1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    • 2. 当社からの連絡に対し、1ヶ月返答がない場合
    • 3. その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

第11条(個人情報の取扱い)

当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

第12条(免責事項)

  • 1. 当社は、本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
  • 2. 当社は、利用者が本サービスを通じて取得する情報などについて安全性、信頼性、正確性、完全性、有用性等について保証するものではなく、本サービスの利用により生じた損害についても、当社は責任を負わないものとします。
  • 3. 当社は、本サービスに関して、利用者と他の利用者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負わないものとします。
  • 4. 当社は、天災、システム障害、通信障害、Googleの仕様変更及びGoogle APIのシステム障害、ChatGPTの仕様変更及びシステム障害、その他当社の支配を超える事由により生じた損害について、一切責任を負わないものとします。ただし、GoogleまたはChatGPTの仕様変更により本サービスの継続が困難となった場合、当該期間の料金はいただきません。
  • 5. 生成されたAI文案の確認・編集・投稿判断は、利用者の責任において行うものとします。

第13条(事業譲渡)

当社は、本サービスの事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、本サービスの運営者たる地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、利用者たる地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他情報の譲渡につき予め同意するものとします。

第14条(業務委託)

当社は、本サービスの業務の全部又は一部を、第三者に委託することができるものとします。

第15条(準拠法)

本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。

第16条(裁判管轄)

当社及び利用者は、本サービス又は本規約に関し、当社と利用者の間で生じた紛争の解決について、当社の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

以上